続 カッコの付け方

AWSを始めとしたクラウドコンピューティング全般と、唯一神emacsにおける()の付け方についてだらだら書きます

RDS

RDSをSSD(General Purpose)で運用するときに注意すべきこと

EBSにSSDタイプが追加されてしばらく経ちましたが、 「でも、お高いんでしょ?」 「値段調べたけど、そんなに高く無いし、SSDだったら絶対に早いよね!HDDよりは」 という先入観があると思いますが、ちゃんと調べてみました。 素晴らしいドキュメント それは…

RDSのディスクを後から変更するときに、リブートはどうなる?

今回は、RDSのディスク変更に伴うリブートの確認を行いました。前回のエントリで、mysqlの死活を秒間で確認するスクリプトを用意しているので、そいつを裏で回しておきます。 RDSでParameter Groups変更時のDBリブートについて調査してみた - 続 カッコの付…

RDSでParameter Groups変更時のDBリブートについて調査してみた

RDSはインスタンスのスペックに応じて、自動でDBパラメータを調整してくれるのが売りでもありますが、どうしても変更したいパラメータがあったりします。有名なところでは max_allowed_packet character_set_xxx 系 この辺りのパラメータや、もっと重いパラ…

Amazon Auroraとはなんぞや?

新しいRDSのエンジンとして Amazon Auroraが発表されました。リミテッドプレビューということなので、申し込みはしたもののまだ使えないので、まとめ記事を書いてみます。未ださわれていないので、なんとも言えないところが多いのですが、印象としてはFusion…

RDSスナップショットでリストアしてみる

皆さんバックアップしていますか? もちろんしてますよねー じゃあリストアしたことありますか? したことないです、ではダメですよねー バックアップはリストアが正常に動くことがわかって初めて意味をなします。家に着くまでが遠足と同じです。というわけ…

RDSのt2インスタンス CreditBalanceがモニタリング可能に

以前書いたエントリで、RDSにおいて t2 インスタンスを使った場合のCPUクレジットのメトリックスは取れませんでした。 http://blog.seesaa.jp/cms/article/regist/input が、今日見てみるとちゃんと取れるようになっております! すばらしい! これをもって…

RDSのMySQLキャッシュウォーミングって何?

AWSブログにて、RDS MySQLにおけるキャシュウォーミングがサポートされました。 http://aws.typepad.com/aws_japan/2014/09/rds-mysql-cache-warming.html で、キャッシュウォーミングってなんぞやということですが、上記ブログから抜粋させてもらうと。 MyS…

AWS t2インスタンスをRDSで使う

AWSにおけるDBマネージドサービス、RDSにおいて、t2インスタンスタイプがサポートされました。 t2インスタンスについては、以前、当ブログでも触れていますが、CPUクレジットというポイントを使うことによってCPUをバーストさせるものです。CPUクレジットは…