続 カッコの付け方

AWSを始めとしたクラウドコンピューティング全般と、唯一神emacsにおける()の付け方についてだらだら書きます

2019-01-01から1年間の記事一覧

sshで手元のコードをサーバ上で動かす(proxychains-ng)

インフラ屋を辞めたので、それなりにコードを書いて走らせる機会が増えました。ローカル上のコードをぱっとサーバ上で動かしたい場合の解決方法を書きます。 tl;dr ssh のポートフォワーディング(ローカルフォワード)には、フォワード先のポートを動的(不定)…

Google Data Studio から AWS athena につなぐ

最近流行りのワンイシューってやつに見せかけてちょっと寄り道します。タイトルの通りですが、Data Studio の知名度や、GASについて色々気づいた点も触れます。実は応用の効く内容です。 Google Data Studio ってなによ? Googleが提供しているBIツールです…

CLI向けhttpsキャプチャーを使う

全部httpsじゃないとだめな時代になりました。http通信の中身を見るだけならproxyで抜けばよかったですが、httpsの場合はそうも行きません。mitm(man-in-the-middle)をやって、httpsの暗号をproxyでほどかないといけません。 この手の情報がほしい人は限られ…

EC2 DNS名前解決制限をECSでも回避する方法

非常にググりにくい事柄なんですが、なるべく浮世離れしないタイトルとして書きます。 EC2(正確にはENI)からの名前解決、つまりリゾルバとしてのOutboundには、全て制限がかかっています。1024パケット/秒です。 VPC での DNS の使用 - Amazon Virtual Priva…

Healthchecksで定期実行ジョブの着火もれを検出する

日次でも月次でも、まず殆どのシステムで何かしらのバッチジョブというものを動かしていると思いますが、 そのバッチが確かに実行された ことを保証・監視することは結構難しいです。ジョブが起動しましたのタイミングでログを書き、終わってもログを書くと…

最新版 Google Cloud Storage + L7LB で独自ドメインで静的サイトホスティング SSLもイケます

GCPで Google Cloud Storage (GCS) & 独自ドメインで httpサーバを立てるというのを以前やりました。もはや2015年の古いエントリですが今も結構な閲覧数があるので、2019年版のリファインとして、もっといいやり方を紹介します。 iga-ninja.hatenablog.com …

2019年版 Google Cloud Storage (gcs) のアクセスコントロールがより簡単に

以前に書いたエントリ、結構な更新が入っているので新規エントリとしました。 iga-ninja.hatenablog.com 導入時期は不明ですが、2つ更新項目を書きます Bucket policy として Legacy な権限を指定可能 前回のエントリで、Default ACLを使わないと危険と書き…