続 カッコの付け方

AWSを始めとしたクラウドコンピューティング全般と、唯一神emacsにおける()の付け方についてだらだら書きます

4K 60Hz で出力するまでのハードル [ノートPCユーザー向け]

みなさんリモートワークしてますか? 家では仕事しない主義だったため、お家のPC環境は超プアでしたが、ガンガン散財して絶賛強化中です。 そんな中でも 4Kモニタで リフレッシュレート60Hzで出力するまでの道のりを書いときます。 書き忘れてましたが、ノートPCユーザー向けの話です。デスクトップなら黙ってDisplayPortに繋いどけ。

まとめ

  • 今から買う人で、少々金出してもいい人は USB-C搭載をおすすめする
  • HDMIはモニタ側のポートレベルで30Hz に制限されている安物があるので注意 & HDMIケーブルが問題になることはほとんどない
    • その場合はDisplayPortを使うこと
  • MacBook Pro + DisplayPort の場合は、条件を満たしても30Hzに下げられることがあるが、その場合はmac側の設定で ディスプレイのデフォルト を一回反映してみる

なるべく短く説明

一応、今から買うならどんなのがいいかを最初に書きますが、TNが糞だとかIPSがいいだとか、いやいやPLSだとかのググれば出てくることは端折ります。わかってらっしゃる人向け。
4K60Hzができるか否か、それだけに絞る。

王道はたぶん USB-C搭載

単刀直入に、お金が許す限り2020年の今買うならUSB-C搭載のモデルがいいです。理由はまとめにも書いていますが。

  • 日本で(多分世界でも)主流のHDMIは、ケーブルだけじゃなく、モニタのポートレベルで劣化させている4Kモニタが結構ある。
  • USB-C搭載は、充電もモニタ出力も一本で兼ね備えていて、スッキリする(ノートPC)

デメリットは、まだ出たばっかりなので結構高いことと、給電能力が低く、PCを充電することができないモニタ&PCの組み合わせもあるようです。
また、ゲーム機と接続する場合も確認しておいたほうがいいです、まだ主流なハード側がUSB-Cではないので、もちろんHDMIぐらいはどんなモニタにもついているはずですが、後述する劣化HDMIの可能性もあるかもしれないからです。
また、ケーブルもUSB-Cのケーブルはほんとにピンキリだから、モニターメーカーは絶対ケーブルを付属させるはずなので(手持ちの糞USB-Cケーブルで映らんというクレームを避けるため)4K 60Hz には一番近いとおもう。

ま、結局買ってないから推測なんだけどね。

お値打ちモデルなら、DisplayPort

HDMIだと 4K60Hz が 30Hz になるんですぅ と投稿するとだいたい「ケーブルがHDMI 2.0のやつか確認しろや」と返されるとおもいますが、ここ5年ぐらいに買ったHDMIケーブルを使っているのであればケーブル変えてもたぶん意味ないっす。HDMI1.4と2.0の違いって、物理構造が違うのではなく、規定の速度が出るか出ないかで認定がついてるだけのようです。なので、1.4というカタログスペックで絶対4K60Hzができないとは限りません。やったことないから断定はできないけど、10年前ぐらいのケーブルだと、帯域不足で4Kを映すことすらできないとおもうのでリフレッシュレートどころの話ではなくなるはず。

比較的安価に手に入る4Kモニタは、HDMIポートとDisplayPort側でできる機能を制限してたりします。私の買ったやつがまさにそれで、2018年製のスペック番長な安物です(もちろん4K60Hz対応とデカデカとかいてある)。マニュアル見たところFreeSyncはHDMI接続では有効ではないと書いてあります。例によって「HDMIポートに接続したら30Hzになっちゃったよ」でググると、ケーブル交換しろっていうやつがほとんどだったけど、「イカれてることだが、モニタ側のHDMIポートで制限されてる」という投稿を見つけて、なるほどとおもった。

なんでメーカーは劣化HDMIポートをつけるのか?

HDMIをつけると上納金を納めないといけないらしく、対してDisplayPortにはそれがないその時点でPrimaryはDisplayPortになる(だからデスクトップは黙ってDisplayPort使え)。かといって、HDMI自体をなくしてしまうと流石に売れないだろうということで、劣化でもHDMIをつけているのだろうと推測。メーカーの立場から言うと、「劣化だろうがHDMIついてるんだから、ありがたく思え」ぐらいなんだろうと邪推。知るかそんなこと。

俺の記録

  • まず、買ったモニタ自体にHDMIケーブルは付属しておらず、DisplayPortケーブルのやつだけ入ってた。こういうタイプだとまず劣化HDMIだと思う。
  • で、とりあえず手持ちのHDMIケーブル、規格は1.4までのやつをとりあえずぶっ刺してみたら、30Hzになった。
  • おれは、Win/Linux/Mac(全部ノートね)を持っているが、どれでやってもこれは変わらなかった。 MacHDMI直がないので、USB-C変換コネクタを使ってます。
  • そのあとPremium認定のついたHDMI2.0ケーブルを買ったが、これも全機種NG(30Hz)だった。つまりモニタ側のポートがだめなんで30Hzしか出ない
  • で、DisplayPort->USB-Cのケーブルを買ったところ Win/Linuxは問題なしに60Hzいった
  • Macは30Hz止まりでまじかーと思ったが、前述のMac側のモニター設定でディスプレイのデフォルトに戻すと「あれ、なんかマウスカーソルの残像が少ないぞ!これ60Hzじゃね?」と思ってモニタ側の入力Infoみたら晴れて 60Hzになってた。

30Hzと60Hzって違いわかるのか?

ゲームとかやると流石にわかると思うが、コード書いたりする分には30Hzでもいいんじゃねとは確かに思う。
目が疲れにくいとも言われているが、まだちょっとわからない。マウスカーソルを動かしたときに30Hzはちょっと違和感は感じる。
ここまで書いといてあれだが、俺は30Hzでもなんとか我慢できる。けど60Hzってでたときは嬉しかったなー