続 カッコの付け方

AWSを始めとしたクラウドコンピューティング全般と、唯一神emacsにおける()の付け方についてだらだら書きます

GoDaddyからRoute53によるDNS管理に変える方法

日本でDNSといえばお名前.comが有名ですが、GoDaddyは海外の老舗という感じで、かなり古くから存在し、今もドメインレジストラとして健在です。今回はGoDaddyからDNS管理をRoute53に変更します。レジストラとしてはGoDaddyのままで、Transferは行いません、Transferについては、下記で動画による丁寧な解説があります。

www.youtube.com

Route53側の準備

Hosted Zone を作って終わりです。NSレコードが4つ作成されるので、それをメモります。

GoDaddy側の設定

f:id:iga-ninja:20150628215546p:plain

f:id:iga-ninja:20150628215614p:plain

f:id:iga-ninja:20150628215647p:plain

f:id:iga-ninja:20150628215700p:plain

f:id:iga-ninja:20150628215714p:plain

引越し時の注意

引越とは、現在GoDaddyでDNSレコードを管理していて、かつサービスも稼働している場合を想定します。現在、AWS以外のホスティング・オンプレ環境などでサービスしており、これをAWS-EC2やELBに変更するパターンを指します。
この引越パターンの場合、GoDaddy側のNSレコードTTLを短くできるとよいのですが、残念ながら、NSレコードのTTLは調整出来ないようです。

f:id:iga-ninja:20150628215822p:plain

上記の通り、TTLは1日で固定なので、1発で引越とは行かず、必ず平行期間を経ることになります。
1. Route53のレコードをGoDaddyの既存レコードと全く同じにする
2. GoDaddy側のNSレコードを書き換える(上記でやったこと)
3. 1日待つ、この間は平行期間となる 4. GoDaddy側のレコードが参照されていないことを確認する
5. Route53側のレコードをAWSサービスに向ける

まとめ

DNSに関しては、半端な理解に対して警鐘をならすエントリがたくさんあります。 http://wp.kaz.bz/tech/2013/04/15/1606.html
浸透いうな!

このエントリでは表層的な部分についてしか触れていませんが、しっかり理解して意のままに制御できるようにしたいものです。