続 カッコの付け方

AWSを始めとしたクラウドコンピューティング全般と、唯一神emacsにおける()の付け方についてだらだら書きます

俺のオワコンコマンド整理

2015年 オワコンコマンドを整理します。
去年の自分なら、「オワコンコマンドも yumで入れればいいじゃないか!」と思っていましたが、どうやら時代がそれを許してくれないようです。Dockerをやるつもりがあるなら、代替可能な古いコマンドを使うのは捨てたほうがいいです。イメージ次第ですが、netstatなどはもう入っていないことが多いです。

grep -> ag

なんとあのgrepはもうオワコン入りです。ag (Ther Silver Search)というコマンドがgrepよりもは早く、かつ賢く、find & (xargs) & grep も葬り去ることになりました。すぐに消えることはなさそうですが、捨てる準備をしておきましょう。マカーも brew install ag で一発です。
github.com

telnet -> nc

NEでも無い限り、本当のtelnetが必要なことはほとんど無いでしょう。telnetは、TCP:Portの疎通確認に使っていると思いますが、この用途ではもうオワコンです。Dockerイメージは特にですが、ncすら入っていないこともあります。使い方はほぼ一緒ですので、すぐに捨てられます。

netstat -> ss

これもDockerです。もう netstatは主流じゃない という認識で良いです。コマンドもほとんど同じ、打鍵も減って楽。

ifconfig -> ip a

これもDocker。打鍵も減るし、netmask表示がビットででるので。

route -> ip r

同上

cpan -> cpanm

perl自体の元気がなくなり、情報が少しずつ古いままで止まっていましたが、まだまだperlは現役で、重要な言語であることに変わりありません。だけど、cpanでげんなりすることが多々あるので、どうにかしたいと思っていたら、cpan shell自体、とうの昔にオワコンらしいです。cpanmを使いましょう。チョット試してみましたが、いい感じでイライラを軽減できます。 http://www.omakase.org/perl/cpanm.html

screen -> tmux

正直screenを使い始めた頃に一旦この業界から離れているので、screenはあんまり使いこなせていませんでした。screenの詳しいことはわかりませんが、シリアルが使える点を除いて、今からやる人はtmux一択でいいでしょう。macから使える、いいシリアルの接続方法を知らないので、screenもtmuxも両方いれてます。めったに使わないけど。