続 カッコの付け方

AWSを始めとしたクラウドコンピューティング全般と、唯一神emacsにおける()の付け方についてだらだら書きます

emacsでブログ更新 (Edit with emacs)

ブログやWikiを更新するとき、Windowsを使っていた頃は、Area Editorというものを使っていました。ブラウザに表示されているtextAreaを、普段使っているエディタで編集する事ができるすぐれものです。http://www.ideamans.com/products/areaeditor/

専用のブログエディタよりも汎用性があるので、気に入って使っていましたが、macでも同じものが欲しいと思っていました。そして探すと有りました。しかもChrome+emacsというドンピシャのものが。

https://chrome.google.com/webstore/detail/edit-with-emacs/ljobjlafonikaiipfkggjbhkghgicgoh

emacs側がサーバーとなりデータを受け取っているようですので、emacs側もインストールが必要です。私は 24に変えてしまったので M-x package-list-packages から edit-serverをサクッとインストール。あとは、.emacsとかに

(require 'edit-server nil t)

(setq edit-server-new-frame nil)

(edit-server-start)

を書いておけばOK。小粋な (edit)というボタンを表示することも出来ます。(Google Drive SpreadSheetでこれをやるとウザいことこの上ないので、私はやめました。。)多分emacs以外でも同じような拡張はありそうですけどね。

[参考]

http://blog.kechako.com/entry/2011/12/02/105752